ウレタン防水でおしゃれと防水性を両立した横浜市中区にあるテラスの施工紹介
横浜市中区にある戸建住宅のテラスにて、ウレタン塗膜防水密着工法を用いた防水工事を行いました。今回の工事では、防水性能をしっかり確保することに加えて、お客様からは「テラスの印象を変えたいので、人工芝で仕上げたい」というご要望をいただいていました。
これにより、機能面と美観を両立させた、安心で使いやすく、心地よいテラス空間づくりがテーマとなりました。それでは、今回の工事の流れを、順を追ってご紹介していきます。職人のこだわりや細かな工夫にも触れながらお話ししていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
ウレタン防水密着工法を採用した理由
テラスは、日常的に風雨や紫外線にさらされるため、適切な防水処理が不可欠です。今回の現場では、既存の防水層には傷みが見られ、雨が降ると水たまりができる状態でした。また、施主様からは「防水だけでなく、テラスの雰囲気そのものを変えたい」というご希望があり、見た目にもこだわった仕上がりが求められていました。
そのため、柔軟性があり、形状にフィットしやすく、防水性・耐久性ともに優れているウレタン塗膜防水密着工法を採用。さらに、仕上げ材として人工芝を敷設することで、明るく緑の映える快適なテラス空間へと印象を一新するご提案をさせていただきました。

既存防水層の撤去と下地整備
防水工事の第一歩は、既存防水層の撤去作業です。劣化したままの防水層の上に新しい材料を重ねても、十分な密着性は得られません。今回は、電動工具を使用して、下地を傷めないよう慎重に撤去を進めました。
その後、ケレン作業で凹凸や脆弱部を削り落とし、清掃機器で粉塵をきれいに除去します。このような下地整備を丁寧に行うことで、防水層の密着性と耐久性が大きく変わります。見えない部分ではありますが、施工全体の信頼性を支える非常に重要な工程です。


防水性能の土台づくり
次に、下地表面を滑らかに仕上げるためにカチオン系下地調整材を施工しました。この材料はウレタンとの密着性が高く、防水材の機能を十分に引き出すために最適です。また、床面に設けられたコンクリート目地の補修も併せて実施。
古いシーリング材を撤去したうえで、耐候性・柔軟性に優れた変成シリコーン系のシーリング材を充填し、水の侵入リスクをしっかり抑えました。防水層が完成してしまえば見えなくなる部分ですが、この工程を丁寧に行うことが長期的な安心につながります。



【関連動画】
密着性を高めるための要所
シーリングの硬化を確認したのち、防水材の密着力を高めるためのプライマーを塗布します。ローラーや刷毛を使い、塗りムラが出ないよう隅々まで丁寧に塗布。
特に、立ち上がりや隅の部分、ドレン周辺は防水層の弱点になりやすいため、職人が念入りに仕上げていきます。プライマーがしっかり効いていることで、次の工程で使用するウレタン防水材が下地に安定して密着し、仕上がりの品質を高めることができます。

通気緩衝シートを貼り付け、膨れのリスクを抑える
続いて、通気緩衝シートの施工に移ります。このシートは、下地内部から発生する湿気や空気が防水層に影響を与えるのを防ぐもので、膨れや浮きを未然に防ぐための工夫です。
専用の接着剤を用いて丁寧に貼り付けた後、ローラーでしっかりと圧着。継ぎ目や端部もジョイントテープで入念に処理し、次に施工するウレタン防水層の精度が高まるよう配慮しました。


ウレタン防水の二層塗りでしっかりとした防水膜を形成
いよいよ、防水層の塗布作業に入ります。液状のウレタン防水材をローラーやコテで塗り広げ、まずは一層目を均一な厚さ(約0.8~1.0mm)で施工します。この一層目がしっかりと乾燥・硬化したことを確認したうえで、二層目を重ね塗り。
最終的に2.0mm程度の厚みを確保し、防水性・耐久性ともに十分な性能を持った防水膜を形成しました。気温や湿度に応じた乾燥時間の調整も重要で、その時々の環境に応じた丁寧な判断と作業が求められます。


トップコートの塗布で防水層を保護し、美しさも演出
ウレタン防水は優れた性能を持っていますが、紫外線にはやや弱い性質があります。そのため、最終仕上げとしてトップコートの塗布を行いました。
今回は、耐候性の高いウレタン系トップコートを使用し、防水層の保護と見た目の整えを同時に実現。防水材の劣化を防ぐだけでなく、表面のツヤ感と色味が仕上がり全体の印象を引き締めてくれます。

【関連動画】
お客様のご希望で人工芝を敷設
そして最後に、お客様からのご要望で人工芝を敷設いたしました。「防水も大事だけど、印象をガラッと変えたい」というお声に応えるかたちで、明るく緑が映える、やわらかな風合いの人工芝を採用しました。
この人工芝は、透水性が高く、排水性能を妨げない構造のため、防水層の上に敷いても問題ありません。また、歩行感も柔らかく、くつろぎたくなるような心地よさがあります。これにより、テラスは単なる屋外スペースから、日常的に使いたくなる、居心地のよい空間へと生まれ変わりました。
防水とデザインの両立で暮らしをより快適に
テラスの防水工事は、建物を雨水から守るだけでなく、暮らしの質を高める重要な役割を果たしています。今回の施工では、防水性能を丁寧に確保しながら、お客様の「印象を変えたい」というご要望にもしっかりお応えできたと感じています。
ウレタン防水密着工法は、適切に施工すれば長期間にわたって安心を提供できる工法です。機能と美しさの両立をご希望の際は、どうぞお気軽にご相談ください。
防水のプロとして、今ある住まいをより安心・快適な空間にするために、私たち塗装職人が誠心誠意ご対応いたします。